代表挨拶
「登山人口の増加」と「安全登山の推進」。この二律背反を解くのが当社のミッションです。
そのためには、3つのキーレバーがあると思っています。1つは、道具。適切な道具を使っていれば事故の確率も低く、登山をより楽しめます。いい道具へのアクセスを容易にするために、登山道具の宅配レンタルサービス「やまどうぐレンタル屋」を立ち上げ、1万人を越える方々に登山道具を使っていただいています。
次に、情報。フリーペーパーの「山歩みち」を刊行し、多くの方に週末日帰りでふらりといける山の情報をお届けしています。最初は2000部発行の小さな手作りの雑誌でしたが、2012年には10万人のお客様のお手元に山歩みちをお届けしています。そして、きっかけ。山から日本を見てみようと題し、毎月週末に山登りに出かけるきっかけを提供しています。
「道具」「情報」「きっかけ」の3つをインフラとして提供すれば、より多くの人が山での時間を楽しむようになると考えています。そして、そのことは日本人が自分たちの国の美しさ、豊かさを再確認することにつながっていくと我々は信じています。
株式会社フィールド&マウンテン
代表取締役 山田 淳
会社概要
会社名 | 株式会社フィールド&マウンテン(Field & Mountain Inc.) |
---|---|
本社 | 〒336-0923 埼玉県さいたま市緑区大間木1767-1 |
事業所 | 新宿(やまどうぐレンタル屋新宿店) 富士吉田(やまどうぐレンタル屋河口湖店 ※夏期のみ) 富士山(やまどうぐレンタル屋吉田五合目店・富士宮五合目店 ※夏期のみ) 屋久島(Yamakara屋久島) |
設立 | 2010年2月1日 |
代表取締役 | 山田 淳 |
事業内容 | 登山道具・グッズのレンタル・販売 登山ツアーの企画・実施 フリーペーパーの刊行 |
資本金 | 2,950万円 |
従業員数 | 45名(2023年2月末現在) |
主要取引先 | 旅行会社(JTB、HIS、アソビュー、じゃらん、クラブツーリズム、サンシャインツアー、オリオンツアーなど)、登山用品メーカー(モンベル、ミズノ、イスカなど)、宿泊施設(各地の山小屋など)、バス会社(アルモニア、ボックスツアー、セイフティバス、喜多見観光バスなど) |
沿革
2010/02 | 株式会社フィールド&マウンテン創業 |
---|---|
2010/04 | フリーペーパー「山歩みち」創刊 |
2010/06 | 「やまどうぐレンタル屋」サービス開始 |
2011/06 | ウィラートラベル、JTB西日本、ビッグホリデー、トラベルロード、ヤングリゾート、穴吹トラベルと提携開始 |
2011/07 | 「山から日本を見てみよう」(現Yamakara)イベント開始 |
2011/08 | やまどうぐレンタル屋の利用者数が10,000人突破 |
2011/09 | クラブツーリズムのアルプス自然フェスタの開催をサポート |
2011/12 | HISと提携開始 |
2012/06 | やまどうぐレンタル屋新宿店オープン |
2012/06 | 学校登山サポート開始 |
2012/08 | やまどうぐレンタル屋の利用者数が累計20,000人突破 |
2013/06 | やまどうぐレンタル屋・河口湖店オープン |
2014/07 | やまどうぐレンタル屋・富士山吉田ルート五合目店オープン |
2015/03 | やまどうぐレンタル屋でシーズンレンタルサービス開始 |
2015/07 | 登山ツアー「Yamakara」スタート(JATA正会員) |
2016/07 | やまどうぐレンタル屋でレンタル手ぶら割サービス開始 |
2016/07 | やまどうぐレンタル屋・富士宮五合目店オープン |
2017/09 | やまどうぐレンタル屋の利用者数が累計150,000人突破 |
2017/12 | Yamakara屋久島事務所開設 |
2018/04 | やまどうぐレンタル屋でそのまま買取サービス開始 |
2019/04 | 第2種旅行業から第1種旅行業に変更登録(観光庁長官登録第2097号)。海外ツアー取扱開始 |
2019/07 | やまどうぐレンタル屋の利用者数が累計200,000人突破 |
2020/06 | 「ヤマトリップショップ」サービス開始 |
本社所在地・アクセス
<本社所在地>
住所:埼玉県さいたま市緑区大間木1767-1
電話番号:050-5865-1614
受付時間:平日 10:00 ~ 17:00
<アクセス>
JR武蔵野線 東浦和駅より徒歩約15分